日本全国のそれぞれの地域に特化した、投稿型のローカルサイト「爆サイ.com(bakusai.com)」。
このサイトでのレス(コメント)検索の仕方や、問題のあるレスの削除方法などについて解説していきます。
爆サイのような匿名掲示板は、その匿名という性質から多くの書き込み、投稿が行われるため、上手く利用することで情報収集などにおいて非常に便利です。
その反面、実名や個人情報を書かれてしまったり、名指しでの誹謗中傷、嫌がらせなどが発生するケースも少なくありません。
また匿名掲示板での書き込みにもかかわらず、特定班と呼ばれるユーザーの行動によってプライバシー侵害や情報の拡散が行われ、被害が拡大するケースもあります。
爆サイにはサイト自体に検索機能がついています。
地域ごとに行う全体の検索の他にカテゴリ内での検索、掲示板内での検索、さらにスレッド内でのレス検索を行うことが可能です。
全体で検索する場合は情報量が膨大になるため、ある程度カテゴリを絞ったり、またAND検索を行うことで検索の精度を上げることが可能です。
AND検索は複数のキーワードを使って検索することを指します。 ひとつの単語では検索結果が膨大になるため、複数の単語を組み合わせることで目的の内容を検索しやすくなります。
企業や個人に関わらず、誹謗中傷や不利益を被る内容が書き込まれていた場合には該当の書き込みを削除したいと考えるでしょう。
書き込みの削除依頼にあたって、まずは爆サイのサイト上での禁止事項を確認しましょう。サイトポリシーに反している場合は削除対応に応じてもらえる可能性が高くなります。
利用規約の項目は沢山ありますが、その中でも特に第3条の【禁止事項】についてみていきましょう。
第3条【禁止事項】 (1)当サイトにおいて以下の行為を禁止します。
この中でも特に下記の3つが誹謗中傷、個人情報などに関わってくる項目といえます。
サイトには明確に「禁止事項に反する行為の存在が判明した場合、当社は当該投稿記事の削除・編集及び当該投稿者に対するアクセス拒否その他が必要と判断する措置を講じる場合が御座います。」との記載があります。
しっかりとその部分を指摘することが出来れば削除してもらえる可能性が高くなります。またインターネット上に書き込まれてしまった場合には拡散されてしまい爆サイのみの対応では間に合わなくなってしまう場合もあるため、早急に対応することが望ましいです。
爆サイに設置されている削除依頼フォームから書き込みの削除依頼を行います。
削除依頼フォーム以外での削除依頼は受け付けていないため問い合わせなどから送っても対応してもらえない為、注意が必要です。
また注意点として「同内容の連続した削除依頼(72時間以内に同内容の複数回の依頼)及び威圧的削除依頼は、弊社の業務妨害と判断し禁止リスト登録を行い、今後の依頼にはお答え出来なくなることが御座います。予めご留意ください。」との記載があるため、早く削除してほしい場合でも、繰り返し削除依頼を行ってはいけません。
また削除依頼を行う際の削除理由には、該当の書き込みが利用規約のどの部分に反しているかを明確に書きましょう。加えて、誰の、どんな権利を、どのように侵害しているのか、実際にどのような損害が生じているかということについて具体的かつ客観的にわかりやすく記載するのが望ましいでしょう。
過度にへりくだる必要はありませんが、威圧的な書き方にならないように注意しましょう。